活動内容
ボランティアスタッフ大募集!!
詳細につきましては下記事務局までお気軽にお問い合わせください。
NPO法人 青少年の自立を支える青空の会 事務局 担当:澤田 加代
TEL 097-592-3665 FAX 097-594-6161 Eメール
一定の要件を満たした団体を認定し、活動支援の寄付を受けやすくする「認定特定非営利活動法人(認定NPO法人)」に県内の団体として初めて認定されました。
≫こちらよりご覧ください
ふきのとうの取り組みがフジテレビ(関東ローカル限定)にて放送されました。
放映日:4月22日(日)午後2〜3時
フジテレビ:「ザ・ノンフィクション」〜それでも春を信じてる〜
ナレーション:石田ひかり
番組ホームページ:ザ・ノンフィクション
平成23年11月21日、社会貢献支援財団より表彰されました。
自身も児童養護施設で育った経験を持つ。会社勤めの後施設の職員になった。施設の子どもたちに卒業後もサポートの必要性を感じ、平成16年に私財を投じて、自立援助ホーム「ふきのとう」を設立。夫妻とスタッフやボランティアで定員6名の里親型ホームを運営し、帰る所のない15~20歳の青少年の就職の相談、金銭や健康管理などの自立に向け援助をしている。自身が孤児で厳しい環境に置かれ、苦労して保育士や社会福祉士の資格を得て、NPOを運営し社会貢献活動に従事する姿は若者の手本となり、励ましとなっている。
● 推薦者/特定非営利活動法人 病気の子ども支援ネット遊びのボランティア 坂上 和子
関連URL:社会貢献支援財団 平成23年度受賞者紹介
NHKドキュメンタリー「福祉ネットワーク」の放送をご覧になった様々な方から暖かいお言葉を頂きました。
≫こちらよりご覧ください
7月7日(水)午後8時よりNHK教育番組(全国放送)
「福祉ネットワーク」で「行き場の無い若者をどう支えるか」〜自立援助ホームの試み〜が放送されました。
【放送予定】2010年7月7日(水)PM8:00より NHK教育番組
関連URL:NHK教育番組 福祉ネットワーク
NHK九州沖縄インサイドの放送をご覧になった様々な方から暖かいお言葉を頂きました。
≫こちらよりご覧ください
このたびNHK福岡放送局の方が、数か月にわたってふきのとうの様子を取材し、ドキュメンタリー番組を作ってくださいました。長い時間をかけた密着取材はスタッフにとっても子どもたちにとっても、初めての経験でしたので、最初は緊張の面持ちが隠せませんでしたが、NHKのスタッフ陣がとても気さくな方々でしたので、いつのまにかカメラを向けられていることを忘れるほどでした。
  できるだけ、自然なかたちでふきのとうの日常や、がんばっている子どもたちの姿をを皆さまにお伝えできれば…と願っています。ご覧になっていただければうれしく思います。
【放送予定】2010年1月8日(金)PM7:30より NHK総合 九州・沖縄管内
関連URL:九州沖縄インサイド

NPO法人青少年の自立を支える青空の会では年に2度、ご支援をいただいてる会員・寄付者・福祉関係者の皆様へ向けて「青空の会通信・ふきのとう便り」を発行しております。内容は青空の会としての近況や事務局よりのお知らせ、また子どもたちの入居生活の一部や巣立った子どもの近況なども掲載しております。
青空の会の趣旨にご賛同いただき、寄付していただいた方や会員になっていただいた方にお送りさせていたします。